
AGAクリニックのホームページなど見ると、料金メニューの中に様々なAGA治療薬の名前を見ることができます。それらはドラッグストアなど一般の薬局では販売されてないものばかりです。
知識がなければ、どの治療薬にどんな効果があり、どんな特徴があるのかということが分からないですよね。クリニックへ行けば基本的に医師が患者さんの頭皮の状態に応じて適切な治療薬を判断し処方してくれますが、個人輸入代行を利用してAGA治療薬を購入する場合や、AGAに対する知識がそこまで深くない一般病院の皮膚科に行って治療薬を処方してもらう場合などは、ある程度の知識が必要になります。
そこで今回は、代表的なAGA治療薬の種類とその効果について説明させていただきます。
AGA治療薬は2種類に分けられる
AGA治療薬と呼ばれるものは、抜け毛を減らす働きを持ったものと、発毛を促進させる働きを持ったものの2種類に分けることができます。また、一般的に販売されている「育毛剤」と呼ばれているものは、AGA治療薬には含まれません。
抜け毛を減らす作用
男性型脱毛症の原因となる悪玉ホルモンに作用して、脱毛をストップさせる働きがあるタイプのAGA治療薬です。主成分がフィナステリド、又はデュタステリドです。
フィナステリドを主成とする治療薬の中で最も有名な治療薬にプロペシアがあります。デュタステリドを主成分とする治療薬の中で最も有名な治療薬にザガーロがあります。
発毛を促進させる作用
毛母細胞の働きを活性化し、発毛を促進させる働きを持っているAGA治療薬です。このタイプの成分はミノキシジル一種類しかありません。治療薬として使われる場合、内服薬として処方される、いわゆる「ミノキシジルタブレット」が最も高い効果を発揮します。
頭皮に塗布して使用するミノキシジルの外用薬は、日本国内では、第1類医薬品に該当するリアップが存在しますが、今回はAGA治療薬として、ミノキシジルタブレットをご紹介します。
その他の育毛剤は?
インターネット通販で販売されている育毛剤や、ドラックストアで販売されている育毛剤は、全て分類上、医薬部外品または化粧品になります。これは厚生労働省の定義で言うと治療薬ではなく、「緩やかな改善効果がある」とされるものです。
そのような育毛剤がAGAクリニックや皮膚科など病院で処方されることはありません。そのため、今回の記事でご紹介するAGA治療薬としての定義からは外すこととします。
フィナステリド(プロペシア)
まずご紹介するのがフィナステリドです。現在、AGA治療において最も広く利用されている成分がフィナステリドでしょう。
AGAクリニックの基本治療薬の一つであり、総合病院の皮膚科に行ってAGAの相談をすれば、ほとんどの場合フィナステリドを主成分とするプロペシアという薬品を処方してもらえます。
育毛業界を変えた成分
フィナステリドは、もともと前立腺肥大の治療薬としてアメリカで開発されました。そして、フィナステリドが5mg配合されたプロスカーという医薬品として臨床実験が行われましたが、その結果、前立腺肥大の治療だけではなく、薄毛にも効果があるということがわかり、AGAの治療薬に転用されることになりました。
簡単に言えば、前立腺肥大もAGAも、どちらもジヒドロテストステロンという悪玉ホルモンが原因となって発生します。そのため、その悪玉ホルモンの働きをブロックすることによって、どちらも治療することができるのです。
フィナステリドを主成分としたプロペシアは2005年に日本で発売されました。「飲む育毛剤」として大変話題になり、爆笑問題さんが出演しているCMも頻繁に放送され、「AGAは治療できる」という認識が一般の方にも広がりました。そして、プロペシアの登場によって、AGAを専門に扱うAGAクリニックも生まれました。プロペシアが、AGA治療の業界を一気に改革したのです。
5αリダクターゼを阻害
フィナステリドの働きは、ジヒドロテストステロンを生まれないようにするという働きです。もう少し詳しく言うと、ジヒドロテストステロンは、男性ホルモンであるテストステロンと還元酵素である5αリダクターゼが毛根内部で結びつくことによって生まれます。
フィナステリドは、その分子構造がテストステロンと非常によく似ており、5αリダクターゼがテストステロンと間違えて結合してしまうのです。しかし、フィナステリドと5αリダクターゼが結合してもジヒドロテストステロンは生まれませんので、結果的にフィナステリドは5αリダクターゼの働きを阻害しているということになります。
そして、AGAの原因となるジヒドロテストステロンの発生をストップさせるのです。
男性型脱毛症診療ガイドラインでA評価
日本皮膚科学会が2010年に発表している「男性型脱毛症診療ガイドライン」というものがあります。これは、公的機関であり、皮膚に関する専門家が集まって作られた日本皮膚科学会が公開しているAGA治療に関する個人向けのガイドラインです。しかし、これは病院でも広く活用され、AGA治療というものに対する一つの指針となっています。
この中で、AGA治療薬や治療方法に関してそれぞれAランクからDランクの評価がされているのですが、フィナステリドの男性に対するAGA治療の評価はAランクです。ただし、ホルモンに作用する成分であるため、女性の使用は禁忌とされており、女性に対するAGA治療の評価はDランクとなっています。2017年にこの男性型脱毛症診療ガイドラインの最新版が更新されるといわれていますが、フィナステリドに関してはこの評価は変わらないでしょう。
プロペシア以外のフィナステリド含有医薬品
世界で初めてフィナステリドを主成分としたAGA治療薬が作られたのは、アメリカのメルク社が発売したプロペシアです。その後、様々なジェネリック医薬品を開発している企業が、プロペシアのジェネリックを開発し販売しました。
その中で日本が製造しているファイザー社製のフィナステリド1mg上は、厚生労働省にも医薬品認可され日本国内のAGAクリニックでも広く使用されています。
デュタステリド(ザガーロ)
育毛治療成分として最近名前を聞くようになってきたものに、デュタステリドがあります。デュタステリドは、名前からしてフィナステリドとよく似ていますが、その働きも似ています。
ジヒドロテストステロンの発生をブロックし、AGAの進行を止める働きがあります。
2016年認可の育毛治療薬
デュタステリドは、2016年に日本国内で認可され、ザガーロという名前で発売されています。こちらも、もともと前立腺肥大治療薬として使用されていた「アボルブ」という医薬品の主成分でした。それが育毛剤として転用されたものがザガーロなのです。
効果はフィナステリドの1.45倍!?
デュタステリドのAGA治療に対する効果は、フィナステリドの1.45倍といわれています。というのも、フィナステリドが効果を発揮する酵素である5αリダクターゼは、1型と2型が存在し、フィナステリドは2型にしか作用しないのですが、デュタステリドは1型にも2型にもどちらにも作用するという特徴があるのです。
AGAは2型5αリダクターゼの作用によって生まれるジヒドロテストステロンの働きが強いと言われていますが、1型の5αリダクターゼも、2型に比べれば弱いとはいえ、AGAの原因となります。
特に1型の5αリダクターゼは頭頂部に多いとされており、プロペシアはそのような理由で頭頂部に弱いと言われてきました。しかし、ザガーロであれば、前頭部も頭頂部もバランスよくカバーできるAGA治療薬なのです。
ミノキシジル
AGA治療薬の中でも、最強と言われているのがミノキシジルタブレットです。ミノキシジルは元々血圧降下剤として開発され、高血圧患者に使用されていましたが、患者の中に多毛症の症状が多発し、育毛剤に転用されました。しかし、副作用が強いことから、育毛剤として使用される場合、飲み薬ではなく塗り薬として使われることになり、1985年にアメリカでロゲインというミノキシジル配合の育毛剤が発売されたのです。
日本でも、塗り薬としてのミノキシジルは大正製薬からリアップが発売されています。しかし、もともとミノキシジルは内服薬として高い効果を発揮していました。そのため、一部のAGAクリニックでは、このミノキシジルの配合されたタブレットを患者に処方しています。
最強の育毛治療薬
ミノキシジルタブレットは、飲むと体内にミノキシジルの成分が行き渡り、体中の毛が濃くなります。口コミによると、毛むくじゃらになるというよりは、少し濃くなる程度のようですが、特に頭髪に対して高い効果を発揮し、薄毛になっていた部分の髪の毛を再び成長させる働きがあります。
ミノキシジルが毛の成長を活発にするメカニズムは詳しく解明されていませんが、毛母細胞の細胞分裂を活性化させるという働きと、毛包を大きくするという働きの2つの作用によって発毛効果が得られているようです。
怖いのは副作用
ミノキシジルタブレットの使用において最も怖いのは、その副作用です。ミノキシジルタブレットについて、インターネットなどで検索してみればたくさんの情報が出てくると思いますが、その多くが副作用について触れられています。前述の多毛症もそうなのですが、それより恐ろしいのが、肝臓の機能障害や、心臓に対する負担の増加です。
もともと血圧降下剤ですので、通常よりも低血圧な状態になり、服用した後はだるさと眠気に襲われることもあるようです。本当かどうかはわかりませんが、動物実験ではミノキシジルタブレットを服用した犬が心臓破裂を起こして死亡したという話もあります。そう考えると、使用するのが少しためらわれる薬ではありますが、医師免許を持ったAGAクリニックの医師が処方しているということからも、危険であるという噂だけがインターネット上で1人歩きをしている可能性もあります。
実際の口コミなどを見てみると、やはり飲んだ後にだるさを感じる人は多いようですし、体毛が濃くなったと感じている人も多いようです。しかしそれ以上の副作用について悩まされている人ほとんどいないようです。
■まとめ~最強のAGA治療薬の組み合わせはミノキシジルタブレットとデュタステリド~
3種類のAGA治療薬をご紹介しました。
この中で、単純にAGA治療薬としての力が最も強いのはミノキシジルタブレットです。全身の体毛を濃くするほどの発毛促進の力があります。ただし、副作用もあるので使用する際には注意が必要です。
また、ミノキシジルタブレットは発毛の効果があり、脱毛抑制の効果はありません。それ以外の2種類のAGA治療薬はAGAの進行をストップさせる働きがあります。
その中でもザガーロはフィナステリドの1.45倍の効果があるといわれていますので、ザガーロとミノキシジルタブレットを併用するということが、現在可能なAGA治療薬を使用した治療の中で最も効果が認めるものになるのではないでしょうか。