フィナステリドの値段:ハゲを改善するためのお得情報! 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

男性型脱毛症の治療薬には、有効成分であるフィナステリドが含まれていることがあります。フィナステリドは現在、国内で発毛成分があると認可されている成分の一つです。

ただ、男性型脱毛症の治療は一般的に長期間に渡ることが多く、フィナステリド配合薬のお値段も気になるところです。そこで今回は、フィナステリド配合薬の値段について徹底調査してみました。

フィナステリド配合薬とは?

フィナステリドはもともと、前立腺肥大症の治療薬として開発された医薬品です。ところが、フィナステリドを用いて前立腺肥大症の治療をおこなっていた男性の多くに発毛が見られたことから、その働きに注目して男性型脱毛症の治療薬が開発されたのです。

フィナステリドを開発したのはアメリカの製薬会社であるメルク社で、前立腺肥大症の治療の場合には5mg、男性型脱毛症の治療の場合には低用量の1mgのフィナステリド配合薬が用いられます。

アメリカではフィナステリド配合の前立腺肥大症治療薬が「プロスカー」の名前で販売されていますが、日本でプロスカーは前立腺肥大症の治療薬としては承認されていません。

日本ではMSD(旧万有製薬)によってフィナステリド配合のプロペシアという男性型脱毛症の治療薬が発売されています。現在では特許が切れたため、プロペシアの後発医薬品(ジェネリック)も多数発売されることとなっています。

フィナステリド配合薬の値段について!

それでは早速ですが、フィナステリド配合薬の値段についてどんどん見ていきましょう。まずはフィナステリドと言えばプロペシア、ということでプロペシアの値段からです。

プロペシアの値段はどれくらい?

最初にお断りしておかなければならないのですが、実はプロペシアには決まった価格というものがありません。なぜなら、男性型脱毛症の治療は保険適用外だからです。

そのため、男性型脱毛症の治療を専門におこなっている病院やクリニックでプロペシアを処方してもらう場合、調剤料や調剤基本料、処方指導料、管理料などさまざまなものが上乗せされ、結果として薬価が上がってしまいます。

つまり、男性型脱毛症の治療は全額自己負担であり、プロペシア値段も病院やクリニックの言い値であるということなのです。そのため、病院やクリニックによって値段はさまざまです。

全国的にみてみると、都市部にある男性型脱毛症の病院やクリニックの方が、薬価が抑えられている傾向が見られるようです。というのも、都市部では患者さんの争奪戦が起こっているので、価格競争が見られるということなんですね。

プロペシアに関しては、もっとも安いところで1ヶ月当たり4000円程度というクリニックがあります。ただ、この値段に関しては初月だけということです。

だいたい平均するとプロペシアの値段は6000円といったところですが、クリニックによってはカウンセリングが無料だったり、初診料が無料だったりするところもあります。

ただ、そのようなクリニックは都市部に多いため、地方でこの程度の価格で治療なりプロペシアの購入なりをおこなうことができるかは不明です。

プロペシアのジェネリックの値段は?

プロペシアの特許は2015年をもって終了しているため、現在ではプロペシアのジェネリック(後発医薬品)も多数販売されています。

ジェネリックってなに?

プロペシアのジェネリックについて紹介する前に、ちょっとジェネリックについて学んでみませんか?ジェネリックと先発医薬品との違いを知っておくことで、その効果の違いについても分かると思いますよ。

一般的に医薬品ができるまでにはたくさんの工程、および過程を経る必要があります。研究をするのには膨大な時間がかかりますし、開発をするのには膨大な費用がかかります。

実際に医薬品が出来上がってもすぐに販売という訳にはいきません。まずは動物で実験をして重篤な副作用なのが起こることがないかを確認します。

さらに臨床試験をおこなって、人体にも有益であるのか、また悪影響をもたらさないのかが確認されることとなります。これでめでたく販売…ではありません。

まだ、医薬品としての承認申請が待っています。医薬品医療機器総合機構によって安全性や有効性が確認されてやっと医薬品として販売することが可能となるのです。

一つの薬が出来上がるまでに要する期間は10年から18年もかかるとされ、その間にかかる費用は200億円から300億円になるとも言われています。こうしてできた医薬品は、後発医薬品(ジェネリック)に対して先発医薬品といわれます。

先発医薬品には一定の期間、独占的に製造・販売できる期間が与えられます。この期間が医薬品の特許期間といわれるものです。俗っぽい言い方になりますが、研究・開発に要した膨大な費用の元をとるという訳ですね。

そのため、一発ヒット商品が出ると、一定の期間はその医薬品による利益は開発会社の総取りとなる訳です。現代の錬金術を見るようですね。

それはともかく、後発医薬品(ジェネリック)の薬価が抑えられるのは、有効成分について始めから研究する必要がないからです。

プロペシアのジェネリックの値段

プロペシアのジェネリックは、ファイザー株式会社やMSD株式会社、沢井製薬株式会社、東和薬品株式会社など、さまざまな製薬会社から販売されています。

そのほとんどが1ヶ月あたり(28錠から30錠)4000円程度です。プロペシアと比べるとジェネリックの方が若干安いということができますね。まとめ買いをするとさらに割安になるメーカーもあります。

ジェネリックの効果は?

基本的に、ジェネリックは先発医薬品の有効成分と同じ成分をもちいて作られている医薬品なので、同じ効果を得られることが期待できます。

ただし、先発医薬品の特許が切れたと言ってもそれは有効成分に関してのみであって、製造法や薬のコーティング法などは先発医薬品と異なります。

それによって、体内に吸収されるまでの時間が異なったり、薬の効き目が現れるまでの時間が異なったりすることはあるでしょう。そのため、効果が全く一緒とは言いきることができません。

海外のジェネリックの値段

プロペシアのジェネリックを見て、正直なところ「たいして安くないじゃん」と思われた方もいらっしゃるかも知れません。

プロペシアで男性型脱毛症の治療をおこなう場合、1日あたりの薬価は平均すると230円から290円程度となります(ただし、都市部ではもっと安い場合もあります)。

プロペシアのジェネリックだと、1日あたり153円から232円程度となります。場合によっては正規品の方が安いなどということも起こりうるわけですね。

男性型脱毛症の治療は長期間に渡ることが多いので、できるだけ薬価を抑えたいというのは人情というものでしょう。そのような場合に、海外のジェネリックを、個人輸入代理店などを通して購入するという手もあります。

フィンペシア

フィンペシアはインドのジェネリックメーカーが作っているフィナステリド配合の男性型脱毛症の治療薬であり、日本でも男性型脱毛症の治療薬として有名です。

ただ、正確に言うとフィンペシアはプロペシアのジェネリックではありません。というのも、インドにおいてプロペシアの国際特許は切れていないからなのです。

では、違法に製造されているのかというと、実際にはそうなのですがその辺りの事情がややこしくて、ここでその説明をするととても長くなるため割愛します。

フィンペシアは100錠あたり3200円程度で購入できるケースが多いので、1錠当たりに換算するとなんと32円ということになります。

また、やはりプロペシアのジェネリック(もどき)であるフィナロという男性型脱毛症の治療薬があるのですが、フィナロの場合はもっと安くて、100錠あたり2600円程度で購入することが可能となっています。

フィナロの場合は、1日あたりの薬価が26円となるので、プロペシアのジェネリックと比べて、およそ10分の1という破格の値段となっています。

継続的に男性型脱毛症の治療を続けたい人にとっては、ありがたい話ですよね。ただし、フィンペシアもフィナロも国内では承認されていないため、個人輸入代理店などを通して購入することとなります。

プロスカーの値段は?

もともと前立腺肥大症の治療薬として開発されたフィナステリドですが、実際の治療に当たってはプロスカーと呼ばれる医薬品が用いられることとなっています。ただ、それはアメリカなど海外でのお話。

日本では前立腺肥大症の治療薬としてプロスカーは承認されていません。ところが、個人輸入代理店を通してプロスカーを購入することが可能なのです。

プロスカーはフィナステリドを5mg配合しているので、実際の服用に当たってはピルカッター(錠剤カッター)などを用いて5分割して服用することとなります。

そして、このプロスカーがとてもリーズナブルなのです。個人輸入代理店にもよりますが、例えばプロスカー28錠入りを3箱購入すると6000円弱で済んでしまいます。

28錠×3=84錠ですが、これを5分割するので計算上は420錠あるのと同じことになります。420錠で6000円と考えると、1日あたりのお値段はなんと14円で済んでしまいます。

フィンペシアやフィナロよりもさらに安価で男性型脱毛症の改善をおこなうことが可能となる訳ですね。

海外製品を使う際の注意点

海外製のジェネリックやプロスカーなどを用いた場合、薬価が大幅に抑えられるというメリットがあります。ただし、それらは国内で正式に承認された医薬品ではありません。

そのため、服用中に起こるリスクに関しては自己責任ということになります。病院やクリニックでの治療費には、安心料も含まれていると考えることもできるのかもしれませんね。

メリットとデメリットを知ろう!

フィナステリドの値段について見てきましたが、いかがだったでしょう。選択肢によっては、薬価を10分の1以下に抑えることも可能であることが分かって頂けたことと思います。

ただし、医薬品にはメリット(効果)があればデメリット(副作用)もあります。心配性な方はやはり専門の病院やクリニックで男性型脱毛症の治療を受けるのがよいでしょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る